首の骨(頚椎)は7つの椎骨とその間にある椎間板で成り立っています。
そして首を180度近く回転させたり前後に頷いて下を見たり上を見たり、肩の方向に傾けたり
それらの動きを複合的に動かす事ができます。
また頚椎の上には成人で体重50kgの人だと約5kgの頭が乗っかっていて支えています。
よって頚椎は動きに柔軟性は有りますが、胸の骨のように肋骨もなく上の重いものを
支えているので刺激やストレスを受けやすくダメージも受けやすいと言えます。
背骨を横から見ると首の骨と腰の骨は前にわん曲(前弯)しています。
そして肩の一番上の骨(肩峰)と耳の穴が垂直に一直線上にある状態が頭の重さを支えやすい
良い姿勢とされています。
しかしデスクワークの人達の多くは「頭が肩より前に出て」「顎は前に突き出て上がって」
います。
このような姿勢で長時間いると各種の障害が出てくる可能性が高くなります。
その多くは靭帯などの組織が伸びた状態になって無理なストレスによる痛みと言えます。
という事は「姿勢からくる首の痛み」という事ですので
これは一概に座っている状態だけでなく立っている時も寝ている時でも起きる事です。
そして痛みの部位は
「首だけ」の場合もあれば「首から肩にかけて」、あるいは「肩甲骨」や「腕や手まで」「頭(頭痛)」「目の奥」にまで広がる事もあります。
「姿勢からくる首の痛み」の場合は日頃から気を付けて「顎を引いて肩の上に頭が来るように」
意識する事が大切です。
そしてその姿勢をする為には実際にやってみると分かりますが姿勢を正し「腰の前弯」を
作らないと出来ませんので「背骨のS字を作る」という事は結局は腰にも首にもいいという事に
なります。